枝小の日常
高学年が校庭をきれいにしてくれました!
1学期から、校庭の「ゴミのポイ捨て」が問題になっていました。
見つけた子どもたちが拾ってくれたり、気付いた教職員でゴミ拾いをしたりしていました。
それでも、気付いたらまたゴミが捨てられている・・・。
そんな状況を「なんとかしたい!」と考えた児童会が、行動を起こしました。
「休み時間に校庭のゴミ拾いをしよう!」と声を上げてくれました。
こうして行われた5・6年生によるゴミ拾い。力を合わせて、たくさんのゴミを拾ってくれていました。
その量、なんとゴミ袋がいっぱいになるくらい。
お菓子類や、大人の出すゴミ(ビールの缶)などもありました。
このような高学年の背中をみて育つ下学年のみなさんは、ポイ捨てなどしない立派な大人になってくれるに違いありません。
声を上げてくれた児童会、協力して動いてくれた5・6年生に本当に感謝です。
6年生 LIVE
昼休み、体育館で6年生による器楽演奏のLIVEが体育館で行われました。
10月にある学習発表会に向けての中間発表として、下の学年の児童に向けて演奏してくれました。
演奏前のMC・楽器紹介なども、子どもたち自身で行っていました。
力強いサウンドで、会場を盛り上げました。
フォルティシモの迫力が、圧巻です!
聞きに来た子どもたちは、6年生の演奏に聞き入っており、演奏後には大きな拍手を送っていました。(アンコールも起こっていました!)
6年生は、今後も新たな曲の練習を始めていくそうです。
10月16日の学習発表会が楽しみですね!
職員研修「心肺蘇生」
放課後に、職員で「心肺蘇生」について研修を行いました。
消防署から講師をお招きして、もしものときに命を救うための行動と考え方、胸骨圧迫のやり方、AEDの使い方などについて学びました。
感染症対策がいっそう必要な時代になったことで、「人工呼吸」をすることにもリスクが生まれました。消防署の方も、「成人への人工呼吸は行っていない。(省略して、胸骨圧迫を続ける。)」とお話していました。
しかし、対象が子どもの際は「行う方がよいという場合がある」そうです。対象の様子・健康状態・持病の有無など、わかっている情報から総合的に判断することが大切ということでした。
いざ、自分が判断して,人を助ける立場になったときのことを考えると、誰でも不安になると思います。そのときに備えて,先生方全員で手順や分担,方法を学ぶことができました。また,たくさんの疑問点にお答えいただき、実技練習でも多くのアドバイスをいただきました。
職員の中に、緊急時により良い行動をとる素地ができたと思います。
お忙しい中、来てくださった消防署の方々,ありがとうございました。
宿泊研修 in 紋別
7月13日~14日、5年生が宿泊研修で紋別へ行ってきました。
「オホーツク流氷科学センターGiZA」を見学し、「紋別生涯学習センターLiLA」で研修・宿泊をしました。
友達思いで、助け合いのできる5年生。
たくさんの輝きが見えた2日間でした。
修学旅行 ~ 絆 ~
6月30日~7月1日、6年生が修学旅行へ行ってきました。
たくさんの「楽しい~~!」の声があったそうです。
到着した子どもたちの顔をみると、とても良い修学旅行になったのだということがわかりました。
今回の学びを通して、学級の絆が深まっています。
今後も、全校のリーダーとしてますます頑張ってくれるはずです!
運動会 ~ 一蓮托生 ~
本番は、どの学年の子どもたちも、真剣に頑張る姿を見せてくれました。
ブロック制にしたことで、「異学年で協力し、高め合う場面」ができたのも良かったと思います。
高学年は、自分のブロック以外でも係の役割を責任もって果たす姿が本当に立派でした。
運動会を通して、たくさんの成長を感じられました。
6年生のお世話活動
1年生の登校に合わせて、6年生のみなさんは「可愛い1年生をサポートしたい!」と意気込んでいました。
玄関に立ち、困っている子はいないか見守り、優しく声をかける姿。
教室で、朝の準備の仕方を教える姿。
最高学年らしい姿を見ることができました。
始業式・入学式
新年度が始まりました。
枝幸小学校の校舎に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
始業式は、感染症対策を講じて、各教室と校長室で中継をつないで行いました。
ほどよい緊張感をもって、話を聞いている姿が印象的でした。
入学式では、30名の1年生が枝小の仲間入りをしました。
式の中では、担任の先生に名前を呼ばれ、元気良く返事をすることができました。
それぞれが、新しい教室に希望と期待をもって帰っていきました。
来週からの登校日が楽しみです!
修了式・離任式
修了式が行われました。
子どもたちは、1年間のまとめの式として、この1年の成長を振り返るとともに、次年度への決意を固めているようでした。来年度もたくさんの頑張りを見せてくれることを期待しています。
続いての離任式では、お世話になった先生たちとの別れを惜しんでいました。
5年生は、児童代表の挨拶や、離任される先生の入場・退場曲の演奏など、最高学年としての活躍を見せていました。
保護者・地域の皆さまのたくさんのご支援・ご協力のおかげで、今年度の教育活動を終えることができました。1年間、ありがとうございました。
卒業式
卒業式。
39名全員が、立派に巣立つ姿を見ることができました。
6年間の経験をもとに、中学校でもたくましく成長していくことを願っています。