皆様のおかげで、今年度も無事に終了することが出来ました。ご協力に感謝申し上げます。
3月17日に国・道から、4月1日以降の感染対策について通知が出されました。
その通知に基づき、4月1日~5月7日までの対応を別紙の通りとしますのでご確認ください。
またリスクの高い活動、リストアップの基準も変更されていますのでご確認ください。
02_マスク着用の考え方の見直しリーフレット(再修正).pdf
11月19日(火)
今日から、21日まで参観日となります。初日の今日は、3年生と4年生の学級(4つ)が公開されました。
どの学級もたくさんの保護者の方々が授業と子どもたちの様子を参観に来てくれました。
あるクラスでは、お父さん・お母さんと一緒に問題を解いていく場面もあり、子どもたちは本当に
嬉しそう。
11月15日(金)
目梨泊小・岡島小そして、枝幸小学校の6年生の交流授業が、枝幸小学校で行われました。
来年4月に枝幸中学校に進学し、クラスメイトになる子たちです。
授業は、国語で課題は「意見の違いを大事にしながら話し合おう」でした。
話し合いのグループを毎回替え、「好きな学校行事は?」「幽霊を信じるか?」など、
様々なテーマで意見交換をしていました。
相手を知る、お話をして交流するにはとても良い機会となりました。
圧倒的に大人数の枝幸小学校の子どもたちでしたが、小規模校のお友達を気遣う思いやりの
態度や声掛けがありました。
11月5日(火)
連休明けの今日、防犯教室が実施されました。
2年生と4年生は2時間目、6年生は3時間目にそれぞれ体育館で行われました。
講師には、枝幸警察署から2名のおまわりさんが来てくださいました。
不審者から身を守る方法(大きな声を出す・逃げる・大人に知らせる)や不審者の人をだます手口なども
聞き、それは大変と子どもたちは真剣に聞いていました。先生方や子どもたちのロールプレイによる演習もあったので、対処法がしっかりと学べたと思います。
6年生は、不審者や犯罪者との安全な距離感や「どんな罪になるかな」ということで、ちょっとしたことでも大きな犯罪につながることを学び、「正しい判断をすること」の大切さを改めて確認することができました。
10月29日(火)
5年生が総合的な学習の時間(福祉・子育て支援)の学習で、こども園に行って、
おおぞら組さんの子どもたちと交流をしてきました。
始めに、学習発表会で披露したダンスと歌を観てもらいました。楽しいダンスに会場も大盛り上がりでした。
その後は、ホールや教室で一緒に活動を行いました。
5年生の優しいお兄さん・お姉さんに来園に子どもたちは大喜びで、楽しく活動・交流することができました。
10月24日(金)
今日と明日の2日間、枝幸中学校2年生の職場体験があり、今年も小学校に
3名の卒業生が来てくれました。
中学生の来校に子どもたちは大喜びです。今日は、1年・2年・3年の学級に入り、
早速子どもたちからの質問コーナーが始まったり、〇付けのお手伝いをしてくれたり、
わからないところを教えてもらったりと “先生”として子どもたちに関わってもらっていました。
「先生方の苦労」を学びたいとこの体験に来た生徒さんたちですが、苦労ももちろんですが、
教員という職業のやりがいや楽しや、子どもたちとの関わりも体験してもらおうと思います。
明日は、4年・5年・6年の学級に入ります!
10月10日(木)
今日は、枝幸町の教育委員さんの学校訪問がありました。
教育活動の重点や取組、今抱えている課題や現状も説明させていただきました。
学校の様子、児童の様子は、授業参観という形で観ていただきました。
学習発表会を間近に控えた時期ではありますが、子どもたちは発表会の練習との気持ちの
切り替えがしっかりとできているので、みんな学習に集中して取り組んでいましたね。
10月9日(水)
今日は、学習発表会・校内発表会が行われました。
全学年の発表を全員で見合いました。
どの学年の発表も素晴らしい内容で、発表が終わった後には大きな拍手が自然とおきていました。
見どころがそれぞれにありますよ。 今日の頑張りで、ますます当日(13日)が楽しみになりました。
みなさん、13日(日) 枝幸小学校「学習発表会」子どもたちのがんばりを観に来てください。
10月4日(金)
楽器も体育館に搬入され、本番同様ステージでの練習が始まりました。
9日の児童公開(総練習)まで今日入れて3日と迫ってきました。
各学年、立ち位置や動きの最終確認をしたり、細かな動きのチェックをするなど
仕上げに向かって熱を帯びてきています。
子どもたちの気持ちの高まりがはっきりと伝わってきます。
10月1日(火)
2年生は、うたのぼりにある「さけの里」に見学に行ってきました。
国語で「さけが大きくなるまで」の学習も進めていて、「さけの里」に
ある資料を基に今まで学習してきたことを確かめたり、さらに深めたりすることが
できました。先生からの説明を聞いて、驚きの声も上がることもあり、さけについて
大変詳しく学ぶことができました。
今日の課題、「さけのすごいとこ調べ」もたくさんの発見をメモすることができました。
9月25日(水)
1年生は、国語で「はたらくじどう車」の学習をしています。
今日は、実際にその「はたらくじどう車」を見に行きました。
開発の駐車場には、たくさんの「はたらくじどう車」が見やすいように
並んでいました。除雪トラック・ロータリー除雪車・除雪ドーザー等々。
車についているパーツもいろいろと動かして見せてくれました。近くで見ると
大迫力です。さらに、運転席にも乗せてくれましたよ!感動です。
「すごかった!」とか「楽しかった!」と感想を聞かせてくれました。
すてきな体験をすることができました。北海道開発局の皆様に心よりお礼申し上げます。