学校ブログ

カテゴリ:授業の様子

小-小 交流(6年生)

11月15日(金)

目梨泊小・岡島小そして、枝幸小学校の6年生の交流授業が、枝幸小学校で行われました。

来年4月に枝幸中学校に進学し、クラスメイトになる子たちです。

授業は、国語で課題は「意見の違いを大事にしながら話し合おう」でした。

話し合いのグループを毎回替え、「好きな学校行事は?」「幽霊を信じるか?」など、

様々なテーマで意見交換をしていました。

相手を知る、お話をして交流するにはとても良い機会となりました。

圧倒的に大人数の枝幸小学校の子どもたちでしたが、小規模校のお友達を気遣う思いやりの

態度や声掛けがありました。

防犯教室

11月5日(火)

連休明けの今日、防犯教室が実施されました。

2年生と4年生は2時間目、6年生は3時間目にそれぞれ体育館で行われました。

講師には、枝幸警察署から2名のおまわりさんが来てくださいました。

不審者から身を守る方法(大きな声を出す・逃げる・大人に知らせる)や不審者の人をだます手口なども

聞き、それは大変と子どもたちは真剣に聞いていました。先生方や子どもたちのロールプレイによる演習もあったので、対処法がしっかりと学べたと思います。

6年生は、不審者や犯罪者との安全な距離感や「どんな罪になるかな」ということで、ちょっとしたことでも大きな犯罪につながることを学び、「正しい判断をすること」の大切さを改めて確認することができました。

 

 

こども園との交流(5年生)

10月29日(火)

5年生が総合的な学習の時間(福祉・子育て支援)の学習で、こども園に行って、

おおぞら組さんの子どもたちと交流をしてきました。

始めに、学習発表会で披露したダンスと歌を観てもらいました。楽しいダンスに会場も大盛り上がりでした。

その後は、ホールや教室で一緒に活動を行いました。

5年生の優しいお兄さん・お姉さんに来園に子どもたちは大喜びで、楽しく活動・交流することができました。

校内発表会 開催!

10月9日(水)

今日は、学習発表会・校内発表会が行われました。

全学年の発表を全員で見合いました。

どの学年の発表も素晴らしい内容で、発表が終わった後には大きな拍手が自然とおきていました。

見どころがそれぞれにありますよ。 今日の頑張りで、ますます当日(13日)が楽しみになりました。

みなさん、13日(日) 枝幸小学校「学習発表会」子どもたちのがんばりを観に来てください。

本番に向けて(学習発表会)

10月4日(金)

楽器も体育館に搬入され、本番同様ステージでの練習が始まりました。

9日の児童公開(総練習)まで今日入れて3日と迫ってきました。

各学年、立ち位置や動きの最終確認をしたり、細かな動きのチェックをするなど

仕上げに向かって熱を帯びてきています。

子どもたちの気持ちの高まりがはっきりと伝わってきます。

「さけの里」見学(2年生)

10月1日(火)

2年生は、うたのぼりにある「さけの里」に見学に行ってきました。

国語で「さけが大きくなるまで」の学習も進めていて、「さけの里」に

ある資料を基に今まで学習してきたことを確かめたり、さらに深めたりすることが

できました。先生からの説明を聞いて、驚きの声も上がることもあり、さけについて

大変詳しく学ぶことができました。

今日の課題、「さけのすごいとこ調べ」もたくさんの発見をメモすることができました。

「はたらくじどう車」乗りました!(1年生)

9月25日(水)

1年生は、国語で「はたらくじどう車」の学習をしています。

今日は、実際にその「はたらくじどう車」を見に行きました。

開発の駐車場には、たくさんの「はたらくじどう車」が見やすいように

並んでいました。除雪トラック・ロータリー除雪車・除雪ドーザー等々。

車についているパーツもいろいろと動かして見せてくれました。近くで見ると

大迫力です。さらに、運転席にも乗せてくれましたよ!感動です。

「すごかった!」とか「楽しかった!」と感想を聞かせてくれました。

すてきな体験をすることができました。北海道開発局の皆様に心よりお礼申し上げます。

交流学習(3年生)

9月12日(木)

今日は、3年生が札幌の小学校とZOOMを使っての交流学習がありました。

つながった瞬間から歓声が沸き上がり、とても良い雰囲気での交流となりました。

今回は、1回目ということで、お互いの住んでいるところや学校・学級での取組、

そして、質問コーナーなどがありました。

質問では、人気のある給食のメニューや好きな教科などが出ていました。

最後のじゃんけんゲームは大変盛り上がりました。

次回は、大通公園のポスターを紹介してくれるそうです。

学習面ばかりではなく、子ども同士の交流って良いところがいっぱいありますね。

 

北幸公園に行こう!

9月10日(火)

1年生と2年生が生活科の活動で、北幸公園に行ってきました。

「公園で探そう」というお題で、虫を採ったり、写真と同じ木を見つけたり、

紅葉した葉を探したりするなど、ゲーム感覚で、秋の一日を楽しんで学んでいました。

子どもたちは、よく遊びに来る公園だよ、と話していましたが、新しい発見が

いっぱいあったようです。

外は、とても気持ちの良い、秋の一日でした。

1日防災学校

9月9日(月)

今日は、1日防災学校が実施されました。

気象台の方からの講座もあり、地震の仕組みや大きさ、津波の威力なども

学ぶことができました。また、縦割り班では、避難所での必需品や自分の必要なものなどを

縦割り班で話し合い、全体で交流をしました。防災の意識として、想定し、

準備しておくことの大切さを学びました。

その後、津波の避難訓練として、北幸公園まで実際に走って避難をしました。

みんな真剣です。本番と同じような訓練ができました。

 

 

西條さんに行ってきました!(3年生)

9月6日(金)

3年生の社会の授業で西條デパートの見学に行ってきました。

見学では、お店のバックヤードをもれなく見せていただきました。

お惣菜の値段を張る仕組み、海苔巻きの作り方、魚のラベルのヒミツ、

お客さんに対する細かな気遣い、食品の安全に提供するための努力等々。

子どもたちも初めて見る仕事や場所に興味津々でたくさんの質問が出ていました。

それらの質問にも子どもがわかるように丁寧に親切に教えてくださいました。

学びの多い学習ができました。ご協力ありがとうございました。

子どもたちはこの週末、おうちの人とたくさん買いものに行くと思います。

 

プール授業(1年生)

9月4日(水)

今日は、1年生のプール授業がありました。

しっかり準備体操をした後に、水に親しむことを目標に学習をしていました。

水の中を歩いたり、潜って水中じゃんけんをしたりとどんどん水と仲よくなっていきました。

水温もちょうどいい感じで、「気持ちいい~!」と返事が返ってきました。

5年生 「福祉の学習」 発表会

8月28日(水)

5年生の総合の時間で学習した「福祉について」の発表会がありました。

「車いす体験」や「高齢者体験」などを通して、苦労していることや大変なこと、

を自分事として体験できたようです。「枝幸苑」の方からもお話を聞き、たくさん学んだようで、

サポートの大切さや外国の方がスタッフとしてお仕事をしているなどの発表もありました。

まとめでは、今回学んだことから、今の自分ができることや気を配りたいこと等についても

発表があり、他者をりかいすることと思いやりの心が育まれているなと感心しました。

学習発表会にむけて。

8月23日(金)

ぶらっと教室をのぞいてみると、早速学習発表会に向けての話し合いが行われていました。

発表の内容をみんなで考え、更に具体的に何をするのか話し合います。

Youtubeなどの動画を参考にしながら、みんな真剣です。

こういったところから、チームワークも育ってくるのですね。

6年生は「楽しくてお手本になる学習発表会」という目標を立ててくれました!

もう、期待しかないですね。今から楽しみです。

租税教室(6年生)

7月24日(水)

6年生社会の時間、役場の税務課の方々を講師に迎え、「租税教室」を実施しました。

「1億円をもってきました!」から始まった、授業は子どもたちには難しく、

あまり実感のない「税金」について、クイズやビデオ、身近で具体的なお話を交え、

とても分かりやすく、そして楽しく税金の役割、大切さを学ぶことができました。

さて、1年間で小学生一人にどれくらいの税金が使われているでしょうか?

子どもたちからは、驚きの声が上がっていました。

枝幸港 「みなと見学会」 (3年生)

7月17日(水)

昨年より3年生で再開した「みなと見学会」がありました。

港の役割や港湾の施設、幸町の水産について学びを深めました。

子どもたちは、2つの班に分かれて、船「りんどう」に乗り、説明を聞きながら

港をぐるっと一回りしました。子どもたちは初めての乗船に大喜びでした。

水産についてもたくさんの発見があり、子どもたちも興味をもって聞き入っていました。

とても貴重な体験ができました。

 

 

1年生参観日

7月16日(火)

今日は都合により、延期していた1年生の参観日を実施することができました。

たくさんの保護者の方に授業を観ていただきました。

授業は、「算数」です。先生の話を聞く集中力、わかったことや考えたことを発表する積極性、

更にはグループでの話し合いの場面もあり、お子さんの成長が良く伝わったことと思います。

もうすぐ夏休みですが、4月からの成長の姿をいっぱい見ていただきました。

校内授業研究会

7月9日(火)

今日は、校内の授業研が行われました。

授業を公開してくれたのは

2年生 算数「水のかさをはかってあらわそう」

3年生 国語「紙ひこうき、きみへ」  の授業でした。

たくさんの先生方に見守られて、子どもたちの授業への意欲や集中力が素晴らしかったです。

発表する場面がたくさんあって、生き生きと授業に参加していました。

授業後の話し合いでは、宗谷教育局の指導主事の先生からたくさんの助言をいただきました。

授業づくりの難しさを改めて実感いたしました。

先生方も日々お勉強しております。

 

体力テスト実施中

7月2日(火)

先週から、体力テストの取り組んでいます。

子どもたちの一番の話題は、「シャトルラン」です。

今日は、やっとグラウンドも乾き、ボール投げに取り組むことができました。

1年生も慣れない動きの「反復横跳び」にも一生懸命に取り組んでいます。

さて、今年の結果はどうでしょうか。

授業参観日③(5年生・6年生)

6月27日(木)

参観日3日目は、5年生と6年生です。

5年生は、「図工」の鑑賞会。 今まで取り組んだ作品を保護者の方にも

見ていただきました。親子で感想を語りながら作品を鑑賞している姿が

とても微笑ましかったです。

6年生は、前半はいよいよ来週に迫った修学旅行への決意表明でした。

それぞれの班で、めあてや食事や行動・買い物の計画、そして、楽しみなこと等

発表をしました。後半は、体育館に場所を変えドッジボールをしました。

今日もたくさんの保護者の方々に子どもたちの様子・授業を参観していただきました。

誠にありがとうございます。

授業参観日②(4年生)

6月26日(水)

今日は、4年生の参観日です。

「新聞づくり」の授業でした。内容のある新聞の記事を書くために

今日の参観日は最高のチャンスです。さっそく、教室にたくさん来ている保護者の方々への

インタビューが始まりました。

「好きだった給食のメニュー」や「好きな体育は」など、うれしそうに質問をしていました。

今時はQRコードを使ってアンケートを取るのですね。

授業参観日①(2年生・3年生)

6月25日(火)

今日から3日間参観日となります。

初日の今日は、2年生と3年生の授業を観に来ていただきました。

一生懸命に授業に取り組む中でも、少し緊張感のある雰囲気が学習には

とても良い感じでしたね。子どもたちの成長が感じられました。

おうちの人と一緒に考える場面もあり、子どもたちは嬉しそうでしたね。

教室に入りきらないほどの保護者の方々が参観に来てくれました。

ありがとうございました。

 

避難訓練 

6月21日(金)

避難訓練を行いました。

家庭科室からの出火で、体育館に避難をしました。

消防の方からも、避難の仕方が整然として素早いとの

講評をいただきました。

「自分の命は自分で守る」を自覚し、その行動ができるように今日の訓練を

生活に活かしていきます。

消火器による消火体験や煙体験も行いました。

美味しく学んだよ!~4年生・ホタテ実習~

6月20日(木)

4年生の総合的な学習の時間に枝幸のホタテについて学びました。

今年も丸山さんに来ていただき、昨日には「枝幸の水産物」について、授業をしていただき、

枝幸の海産物について学習をしました。鮭が美味しい理由を知りました。

今日は、ホタテの「調理実習」を行いました。保護者の方々にもボランティアでご協力を

いただいております。

子どもたちは、丸山さんからホタテの身の外し方を丁寧に教わりました。初めてやる子も多く、

最初はこわごわやっていましたが、いくつもこなしているうちにとても上手になってきました。

最後は、保護者の方にも手伝っていただき、ホタテを美味しく調理しました。

 

歴史のロマン

6月19日(水)

6年生の社会の授業に「オホーツクミュージアムえさし」の髙畠孝宗さんを講師に招き、縄文文化からの枝幸の歴史について授業をしていただきました。

授業で今まで学習してきた、縄文時代~弥生時代~古墳時代・・・・等にも触れ、枝幸では弥生時代・古墳時代がなく、続縄文・オホーツク文化~擦文文化が発展していたことや高校生の「金の刀」の発見が北の歴史を大きく変えたことそして、その持ち主のお墓のミステリー等まさに、歴史のロマン、面白さ満載の授業でした。枝幸は昔からすごいところだったんだ!勉強になりました。

外でできたぞ~!

5月30日(木)

特別日課が始まって、初めてグラウンドでの練習ができました!

とは言っても、低温注意報が出ている中での練習、ラインは先生方が

きれいに引いてくれましたが、グラウンド(地面)の状態はまだまだ湿った状態です。

それでも、子どもたちは元気いっぱい。場所の確認をしたり、高学年はチームでめあてを決めて、

チームワークも育てながらの練習を進めています。

気温は寒いけど、子どもたちの心は運動会の向けて熱く燃えています。

図書館探検 (2年生)

5月28日(火)

2年生が生活科の授業で学校のすぐ隣にある

枝幸町の図書館に行ってきました。

はじめにたくさんの質問をしました。

「どれくらいの人(人数)が利用していますか?」の質問には

「それぞれの月(時期)で差がありますが、先月は400人でした。

一日誰も来ない(利用者が0人)ということはありません」と教えてくれました。

2年生におすすめの本も紹介していただきました。

見学では、本の並べ方の紹介や普段入ることのできない書庫も見せていただきました。

図書館にある本を使って、それぞれの課題についての調べ学習にも取り組んできました。

本が身近にある生活(環境)って本当に良いことですね。

本は最高の友達です。

 

運動会 特別日課始まりました!

5月27日(月)

あいにくの雨ですが、今日から運動会の特別日課が始まりました。

雨でも中(体育館等)でできることもたくさんあります!

1時間目に1年生と2年生がさっそく、新競技「ダンシング玉入れ」の

練習をしていました。玉入れとダンスを合体したような種目ですね。

入場やダンス、場所の確認など一生懸命に取り組んでいました。

どんな踊りを見せてくれるのか、当日が楽しみですね。

 

 

野菜炒め 作りました(6年生)

5月21日(火)

6年生、家庭科の授業で「野菜炒め」の調理実習がありました。

子どもたちに聞いてみると、お家でもお手伝いも含めて、調理をしている子が

多くいました。慣れた手つきで野菜を切り、油でいためていました。

今回学んだことを是非お家でも実践をしてみてください。

さて、肝心のお味の方は?

こども園の先生が来てくれました

5月20日(月)

1年生の授業参観にこども園の先生が来てくれました。

授業は国語で、ひらがなのお勉強でした。

子どもたちは、ちょっぴり先生方を意識していましたが、いつも通りに

集中して「の」と「あ」の書き方を何度も練習していました。

こども園の先生方からも「しっかりと授業を受けています」

「なぞり方もとても上手に書いています」とのお褒めの言葉もいただきました。

立派です。1年生。

青空教室2(3年生・5年生)

5月14日(火)

機能に続いて、「交通安全 青空教室」が実施されました。

参加したのは、3年生と5年生です。

前半は、ダミー人形を使った事故の実演です。

たとえ遅いスピードの車でもその衝撃のすごさに子どもたちから悲鳴が上がりました。

巻き込み事故の怖さも確認することができました。

後半は、自転車での事故の原因や隠れた危険を見つけるクイズなど、映像を見ながら

一人ひとりが、自分事としてしっかりと考えて安全について学ぶことができました。

道路は、危険がいっぱいです。安全を確認し、身を守るのは自分なんだということを

しっかりと学んでくれたと思います。

 

 

 

 

青空教室(1年生)

5月13日(月)

1年生の「青空教室」がありました。

横断歩道の渡り方や歩道の安全な歩き方など、

実際に外に出て道路を歩いて学びました。

おまわりさんも来ていただいて、直接子どもたちに

歩き方・渡り方をお話をしていただき、子どもたちが歩いている様子も

見ていただきました。

大切なことは、人を頼るのではなく、自分で安全な行動をとることです。

今日学んだことは、いつでも、一人の時でもしっかりとできるようにしましょう。

地域の方・見守り隊の皆さんもご協力ありがとうございました。

楽しく学んでいます! 英語の学習

5月10日(金)

今年もみんなの好きな外国語(英語)の学習が始まりました。

先生は、レックス先生です。いつも楽しい教材を準備してくれています。

今日は、すぎのこ学級で授業がありました。

「フルーツ」「動物」「色」のお勉強です。子どもたちもすでに

覚えている子が多く、自信をもってネイティブのような発音で答えていました。

体を使ったゲームもあって、毎回楽しく英語を学んでいます!

 

ブラッシング教室(2年生)

5月8日(水)

2年生の教室で、歯科衛生士さんによる「ブラッシング教室」を実施しました。

「むしばのたしざん」で虫歯になる原因や虫歯菌のことを子どもたちにわかりやすく、

教えてくれました。

今日は2年生ということで、特に前歯に重点を置いて、ブラッシングの仕方を指導

していただきました。子どもたちは、鏡を見ながらよく磨けているか、しっかりとチェックを

していました。

歯磨きはほとんどがおうちでの取組となるので、今日学んだことを親子で共有をして、

いつまでも元気で丈夫な歯を保てるようにしましょう。

ぽかぽかおひさま でかけたいね (2年生)

4月16日(火)

2年生が生活科の授業「ぽかぽかおひさま でかけたいね」の学習で、

まち探検に行ってきました。

まさに、ぽかぽかのお天気で一生懸命に歩くと汗ばむような気候でした。

枝幸の市街地はたくさんのお店屋や建物がぎゅっとまとまって建っているので、

改めてたくさんの発見がありました。

どんなふうにまとめていくのかな。これからの学習が楽しみですね。

 

知能検査をやりました。

4月15日(月)、スタート第2週目ですが、さっそく3年生と5年生の学級で知能検査を行いました。

知能検査の目的は、話す力・見る力・覚える力・判断する力などを数値化することで、児童の「苦手なことや得意なこと」から、「勉強の仕方や普段の関わり方において、より良い支援の手立てを考えたり、児童一人一人の学習スタイルを把握し、日々の学習指導に役立てたり、認知発達の水準を評価し、その人の得意分野、不得意分野を分析することで、発達支援や学習指導の方向性を検討したりすること等があげられます。

子どもたちは、通常のテストや問題とは違う出題に戸惑いながらも、解き方・考え方の説明をよく聞き、次から次へと出てくる問題に真剣に取り組んでいました。

とても良いスタートです。

4月10日(水)、新しい学年・学級が始まって4日間が過ぎましたが、どの学年も(もちろん初めての新1年生も)とっても良いスタートができています。

新しい先生との学級開きや最高学年としての1年生のお世話活動、そしてお勉強も。

先生方が新年度に対する子どもたちの期待や意欲を上手に受け止め、学校生活をスタートさせてくれました。

こども園との交流(1年生)

2月9日(金)、今日は、4月から1年生になるこども園の

園児たちと1年生の交流授業がありました。

体育館で、1年生がつくったお店に園児の皆さんがお客さんとして

遊びに来てくれました。

お店は、「魚釣り」「プレゼント屋さん」「写真たて」

「的あて」など楽しいお店ばかりでした。

1年生は、優しく声をかけおにいさん・お姉さんらしく、しっかりと接客を

してくれていました。手作りの景品にも喜んでくれましたね。

園児のみなさん、学校は楽しいよ! 4月にみんなで待っています!

6年生、参観日。

2月7日(水)、6年生、小学校最後の参観日が本日行われました。

初めに「枝小マーチ」の演奏を披露しました。卒業に向けた小学校生活6年間の思いの

こもった素晴らしい演奏でした。これだけでもジーンと来ました。

演奏の後は、なんと、親子でドッジボールをしましたよ。

とんでもなく速いボールを投げてくるのでびっくりしましたが、子どもの勢いのあるボール、

それは、まさに子どもの成長です、それをしっかりと受け止めている姿が印象的でした。

6年生、あとひと月余りで卒業です。

 

スキー授業

1月31日(水)、今日は2年生のスキー授業が行われました。

授業は今日が初めてですが、「休み中にたくさん滑りに来てたよ」と

話す子も多く、みんなスキーが楽しみ。

3つにグループに分かれ、それぞれのレベルにあったスキーの滑り方を

学びました。

保護者のボランティアの方がたくさん来ていただいているので、より安全で効果的な指導が

できています。本当に助かります。ありがとうございます。

 

3学期 スタート!

1月18日(木)、今日から3学期が始まりました。

子どもたちは、自由研究等入れた大きな袋をもって、元気な笑顔で登校してきました。

新しい年を迎え、気持ちも新たにやる気・意欲の感じられる笑顔でしたよ。

集会の中で、大谷選手からプレゼントされたグローブを紹介しました。

このグローブをいっぱい使って、キャッチボールを楽しんだり、友達と仲よくなってくださいと

お話しました。大切に使わせていただきます。大谷選手、ありがとうございました。

こども園との交流(2年生)

12月19日(火)、今日は4月から1年となるこども園の園児たちが

2年生のお店屋さんに来てくれました。

2年生は、前回のお店屋さんの時よりもゲームや景品、更にはおもてなしも

言葉や態度などすべてがパワーアップしていました。

2年生のお兄さん、お姉さんが優しく楽しくお世話をしてくれるので、

園の子どもたちは、みんな楽しそう。手作りの景品にも大喜び。

「1年生になって学校に行くのがとても楽しみです!」と話してくれました。

4月の入学を枝小のみんなで楽しみに待っています。

 

参観日②

11月22日(水)、今日は、1年生・2年生そして、にじいろ学級の参観日がありました。

それぞれ、「道徳」「算数」「トートバックづくり」の授業を行い、保護者の方も一緒に

参加していました。

子どもたちは、保護者の方がそばにいたり、見ていてくれるのでとてもうれしそうでしたね。

先生の質問に対し、元気に手を挙げる子がいつもより多いなと思いました。

お子さんの成長を感じていただけたと思います。

保護者の皆様、参観・懇談、ご来校いただきありがとうございました。

今日から参観日

11月21日(火)、今日から金曜日まで参観日となります。

今日は、高学年参観日でした。

授業は「スマホ・ケータイ安全教室」を保護者の方も一緒に

受けてもらうという形で実施しました。

スマホの使い方やネットでのトラブルなど、実際にあったものを

ドラマ化したのもを見て、親子で考えていただきました。

大切なことは、「自分で考え、コントロール」できる力をつけていくことと、

各ご家庭で「ルールをつくる・ルールを守る」ことを家族全員で取り組むことだそうです。

非行防止教室

11月13日(月)、5年生と6年生で「非行防止教室」が実施されました。

先週に引き続き、生活安全課のおまわりさんが来てお話をしていただきました。

内容は「非行防止」と「お酒、たばこの害、薬物の危険性」についてです。

非行として「恐喝」「強要」「器物損壊」など言葉が出てきましたが、学校の生活の中でも

起こりうることを例に挙げ、子どもたちにもわかるようにお話をしてくれました。

そして、「いじめ」につながることとしても身近な例や北海道で実際にあったことなどを

お話してくれました。子どもたちは、みんな真剣に聞いていました。

「いじめ」は絶対に許さないこと、「正しい知識で、正しく判断できる」ことが大切だと

教えてくれました。

外国語(英語)の授業

11月8日(水)、低学年で英語の授業がありました。

レックス先生も来てくれています。

学年や学級に応じて、アルファベットのカルタとりをしたり、

好きな色のチームをつくったり、ミッシング・ゲームをしたりと

活動の内容を工夫して取り組んでいました。

英語に対する子どもたちの反応は、すこぶる良いです。大きな声で英語を話します。

細かなことや間違いなど気にしません。レックス先生の話した通りに繰り返します。

英語の学習は、子どもたちにとって、とっても楽しい時間です。

防犯教室

11月6日(月) 2年生・4年生・6年生で「防犯教室」を実施しました。

講師には警察署の生活安全課の方が来てくださいました。

不審者に遭遇した時の対応を児童が実際に演じるロールプレイングを交えて、

学習をしました。お母さんが入院したよ!と声をかけられる「一緒に病院へ行こう」と車に

乗せられそうになる「道を教えてくれないかな」の2つに取り組みました。子どもたちは、

これらを見た後、良かったところや改善点など出し合って、より良い対処の方法と知らせるときの

不審者の情報(どんなことを伝えればよいか)等学びました。6年生は、護身術についても指導し

ていただきました。

講師の方から最後に、今日習ったことは万が一に備えて常に覚えておいて、きちんと実践できるように

しなくてはいけないことです、とお話がありました。

技を磨け!

11月1日(水)。

学習発表会が終わってから、体育の授業で「鉄棒」に取り組んでいます。

鉄棒を体育館に設置し、授業を行っています。体育館に常時設置しているので、

授業はもちろんですが、休み時間にもたくさんの児童が鉄棒の練習にしに来てくれています。

それぞれにマスターしたい技があるようです。先生方からもアドバイスを受けながら一生懸命に

がんばっています。

 今日も、大盛況の鉄棒でした。 明日もがんばって!

 

後期児童会活動の取組

10月31日(火) チャレンジタイムに全校集会が行われ、

後期の児童会・各委員会から活動の発表がありました。

それぞれ前期の活動を生かし、更にパワーアップした計画を発表してくれました。

6年生のリーダーを中心に楽しい学校・より良い児童会活動をつくっていて欲しいと願います。

来月10日には、児童総会が予定されていて、今回の計画・活動に対しての質疑が行われます。

枝幸小学校では、1年生から参加しています。みんなで協力して、児童会の活動を盛り上げていきましょう。

かけ算をさがせ!

10月24日(火)、2年生がタブレットを持って、校内を歩き回っていました。

何かを探しているようです。

子どもたちに聞いてみると、「かけ算を探しているの」と言って、撮った写真を

見せて、「3×9だよ」と元気に答えてくれました。

2年生は今、かけ算九九の学習を進めていますが、この学習では、

「一つ分の数」と「いくつ分の数」というかけ算の意味を体験的に学んでいます。

九九の全員定着を目指して今日もがんばる2年生でした。

 

 

最後の学習発表会に向けて。

10月11日(水)。6年生が練習をしていました。

6年生は「親を泣かせる方程式」が発表のタイトルです。内容は、器楽演奏で2曲発表します。

今日は照明も使って、最終的なチェックを入念にしていました。6年生はこの発表を自分たちで

協力・相談して一からすべてつくり上げてきました。どのパートも真剣ですし、妥協しない凄み

を感じます。小学校生活最後の学習発表会に向けた思いと子どもたちの成長が演奏から感じられ

ると思います。指揮者からは、「サビの盛り上がりの部分を是非聞いて、楽しんでください」と

お話がありました。完成度の高い演奏、そして大ヒットの2曲なので今から楽しみですね。

演奏の後には、6年生からの挨拶(終わりの言葉)もありますので、最後まで発表をお聴きください。

皆様のお越しをお待ちしております。

明日、ブロック公開日。

10月11日(水)。いよいよ明日が、ブロックでの公開日となりました。

3年生は、「感じたままに描く学習発表会」と題し、器楽とソーラン節を披露します。

今日は器楽の難しいリズムを合わせる練習を重点に取り組んでいました。本番に向けて、

気持ちも一つになってきています。そして、3年生で挑戦するソーラン節。枝小の

法被を着て踊ります。見どころは、しっかりと腰を落として力強く踊っているところです。

子どもたちのがんばりに大きな声援・拍手をお願いします。

ディズニー最高!

10月10日(火)2年生が一生懸命に発表の練習をしていました。

器楽の演奏でちょっとずれてしまうところがあり、その修正練習を心を一つに、

集中して頑張っていましたよ。

2年生は「☆ディズニーメドレー☆ みんなでHAPPY☺」と題し、お客さんを楽しい

ディズニーの世界に誘ってくれます。器楽の演奏だけでなく、ハンドベルやダンスも

見せてくれます。見どころを聞くと、即答で「全部!」だそうで、その理由としては、

子どもたちが自分たちで決めて、自分たちでつくり上げたものなので、生き生きと輝い

ている姿を是非見てほしいそうです。

いろんな工夫があり、見ごたえ十分ですよ。これも、乞うご期待です!

さすが、高学年。

10月10日(火)、学習発表会まであと5日となりました。

5年生は「バズれ!ポジティブボンバーch ~高評価・チャンネル登録お願いします!~」のタイトルで、

2チームに分かれて、器楽とダンスを発表した後に5年生全員で器楽演奏を披露してくれます。高学年らしく、一糸乱れぬリズムで迫力の演奏を聴かせてくれます。今日の練習では、音のバランスや速さなど細かくチェックをしながらより完成度を高めていました。

5年生の見どころは、ノリノリのダンスと息の合った迫力ある演奏です。当日が楽しみですね!

初めての学習発表会に向けて

10月5日(木) 1年生もがんばっております!

初めての学習発表会となる1年生。どの学年よりも気合が入っているように感じます。

1年生は、「はじめての発表会」と題し、あいさつ・歌・器楽、そしてダンスも披露してくれます。

何をするにも元気いっぱい、そして、一生懸命に取り組む姿が本当に微笑ましいです。

今日もみんなの気持ちを一つに音や動きを合わせられるように、がんばって練習していました。

1年生の見どころは、ズバリ「元気いっぱいなところ」だそうです。

当日のシャッターチャンスをお見逃しなく。

 

本番間近! 練習に熱。

10月5日(木)  4年生の練習がありました。

4年生は 劇・「枝しべ長者」、歌「ひまわりの約束」を披露します。

劇では、小道具も出来上がり、大きな声で動きもつけながら全体を通して

練習をしていました。枝幸を題材にした劇でとても楽しいお話となっています。

4年生の見どころを聞いてみたところ、劇では子どもたちの楽しさを、歌では子どもたちの大人に

なってきた部分(成長)が伝わるといいなと申しておりました。 楽しみですね。

 

町をきれいに! プロジェクト

9月27日(水)、前期児童会が中心となり取り組んでいる「枝幸の町をきれいに!プロジェクト」が動き出しました。このプロジェクトは、枝小の児童だけではなく、町内の方々にも呼びかけをし、町内みんなの協力で取り組む大きな企画です。

今日は、まずは自分たちでできることとして、私たちの学校の周辺をきれいにしました。子どもたちは一生懸命にきれいにしようと生垣に下にも体を入れて手を伸ばしゴミを拾ってくれました。

このプロジェクトが大きな輪となって町中に広がり、枝幸の町がもっともっときれいになるといいですね。

 

特別日課スタート!

9月26日(火)、今日から学習発表会の特別日課が始まりました。照明・音響など会場の準備も整い、

ステージでの練習も本番さながらに取り組めるようになりました。

音楽室では、6年生が器楽演奏の練習をしていました。指揮者も立てて、自分たちで練習を

進めています。さすが6年生!小学校最後の学習発表会に向けての気合が十分に伝わってきます。

今年の枝幸小学校の学習発表会、各学年どんな発表になるのか今から楽しみです。

秋を見つけたよ!

9月20日(水)1年生と2年生は、生活科の授業で北幸公園に行ってきました。少し風はありましたが、とても気持ちの良い一日でした。

公園では、子どもたちは虫網と虫かごをもって、虫のいそうなところを探し、見事に捕まえていました。かごをのぞいてみると、トンボ・バッタ・ちょうちょそして、大きなコオロギもいました。虫だけではなく、ドングリやクリ、キノコなども見つけることができました。

この日は、お昼はお弁当でした。この時間が一番うれしそうでした。お弁当の後は、公園の遊具で仲よく遊んで学校に戻りました。

1日防災学校

9月11日(月)「1日防災学校」を実施しました。

1時間目に低学年・高学年に分かれて、非常食について と 避難所の簡易ベット組み立てを体験しました。非常食(今回はビスコとようかん)は実際に食べてみました。2時間目には、地震・津波での危険について学びました。子どもたちは、実際に避難する道路を写真で見ながら、危険なところを見つけ出し、その対応について話し合っていました。3時間目には、「地震・津波」の避難訓練を行いました。地震の発生と津波を想定し、北幸公園まで走って非難しました。息を切らしながらも真剣に走る姿にこの訓練の成果を強く感じました。朝から、役場の防災担当の方と警察の方にも来ていただきたくさんの指導をしていただきました。今日の訓練は、学校にいるときだけではなく、家にいるときにも同じように非難ができることが大切です。おうちの方も災害時の対応を是非お子さんと確認し合ってください。

5年生 宿泊学習に

9月6日(水)

 5年生は、今日と明日2日間の宿泊学習に出かけました。

コロナ・風邪などの状況で一時実施も危ぶまれましたが、

本日、全員参加で元気にバスに乗り込み、見送りに来ていた保護者の方々に手を振り、

紋別に向かいました。

 昼過ぎに連絡があり、流氷センターの見学と昼食も終わり、これからボルダリングに挑戦する

とのことでした。

 友達みんなで、たくさんのことを体験してきてください。楽しんできてね。

高校生が学級に。

 23日(水)・24日(木)と枝幸高校の2年生2名が、インターンシップ(職場体験)で本校に来てくれました。

 1年生から6年生まですべての学年に入り、学習指導の補助をしたり、一緒に勉強したりするなどの体験をしました。休み時間は、子どもたちの手を引かれそのまま体育館へ。鬼ごっこなどいっぱい遊んでくれました。子どもたちとの交流も含め、貴重な体験ができたと思います。枝幸小学校の子どもたちも先輩が来てくれたことをとっても喜んでいました。枝幸高校の生徒のみなさんは、小学生にとってのあこがれの姿です。

プール授業 始まりました。

暑い日が続いています。校舎の3階は特に暑いです。

そんな中、8月22日(火)午前中の1年生を皮切りに

今年度のプール授業が始まりました。

子どもたちは、水の中でも先生のお話をしっかりと聞いて、先生のお手本通りに、

水の中を歩いたり、手をついてバタ足で進んだり、潜ったりしながら徐々に

水に慣れていきました。

子どもたちは、「水が気持ちい良い~!」ととっても楽しそう。

保護者の方にも指導の補助として授業に参加していただいております。

ご協力ありがとうございます。

 

 

 

ホタテの調理体験 4年生

 7月19日・20日と4年生は2つのグループに分かれて、「ホタテの調理体験」を行いました。

講師は、前回に引き続き丸山さんが来てくださいました。私が一番驚いたのは学校に運ばれたホタテの数でした。

 子どもたちは、ホタテを貝殻から外す、そして、ウロなどを取り除き貝柱をきれいにとるという作業を行いました。ここでも丸山さんにコツを伝授していただきました。子どもたちも初めはなかなかうまくできませんでしたが、数をこなしているうちにどんどん上手になっていきましたよ。次に調理にチャレンジです。慎重にひっくり返し、見た目もとってもおいしそう。バター炒めは最高ですね。

 枝幸ブランド観光推進普及員の丸山さん、学校支援コーディネータの皆様、そしてご協力をいただきました保護者の皆さん、枝幸ならではの貴重な体験ができました。2日間ありがとうございました。

 4年生の皆さんは、今度はおうちでやってみよう!

 

6年生と遊んだよ。

7月18日(火)1年生と6年生の交流会がありました。

6年生は1年生が入学してからずっと今も1年生のお世話活動を自主的に取り組んでくれています。

休み時間も1年生に合わせて上手に楽しくし遊んでくれるので、1年生は6年が大好きです。

6年生のおかげで1年生たちも自分でできることが増えましたし、学校に楽しく通えています。

今日は、「だるまさんが転んだ」と「ジェスチャーゲーム」に取り組みました。

1学期の思い出がまた一つ増えましたね。

校内授業研究会

 7月5日(水)、第1回目の校内授業研究会を宗谷教育局の指導主事2名を講師に迎え実施しました。公開授業は6年生の国語の授業でした。ICTを活用した新しいスタイルの授業で、枝幸小学校の授業スタイル「枝小スタイル」とともにこれからの授業づくりに大きなヒントとなる授業で、先生たちもたくさんのことを学ぶことができました。6年生も立派で、自分の考えや友達の意見に対するコメントなどどんどんと書き込み、学びの深まりを自分たちでつくることができていました。参加していただいた指導主事の先生からも子どもたちの頑張りと身に付いている力にたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 

図書館に行ってきました! 1年生

7月4日(火)

 1年生は3時間目と4時間目に図書館に行ってきました。学校のすぐ近くなので車に気を付けて、みんなで歩いて行きました。

 図書館の方から、図書館のことや使い方についてお話を聞きました。北海道で一番歴史(120年)のある図書館と聞いてみんなびっくり。本の数は6万冊以上とわかりさらに感動していました。貴重な書庫の中も見学をさせていただきました。

 見学の後は、それぞれ自分の好きな本を見つけて、読書を楽しみました。子どもたちは、本当に本が好きです。