学校ブログ

カテゴリ:授業の様子

理科の実験(4年生)

11月28日(木)

2校時に4年生理科「水のすがたの変化」で、水のすがたの変化(あたためる)の実験を行いました。

火や熱湯を扱う授業となるので、安全に行うことがとても大切です。子どもたちは終始落ち着いて、

それぞれの分担されたことをしっかりと丁寧に取り組んでいました。

この単元を指導しているのは、新採用の先生です。授業の準備や進め方・注意点など先輩の

先生方から指導・助言を受けて万全の準備をして授業を進めています。

子どもたちも、しっかりと立派な態度で授業を受けています。先生を応援してくれている感じがして、

その姿に子どもたちの成長を感じています。

子どもたちも先生方も成長している枝幸小学校です。

 

小-小 交流(6年生)

11月15日(金)

目梨泊小・岡島小そして、枝幸小学校の6年生の交流授業が、枝幸小学校で行われました。

来年4月に枝幸中学校に進学し、クラスメイトになる子たちです。

授業は、国語で課題は「意見の違いを大事にしながら話し合おう」でした。

話し合いのグループを毎回替え、「好きな学校行事は?」「幽霊を信じるか?」など、

様々なテーマで意見交換をしていました。

相手を知る、お話をして交流するにはとても良い機会となりました。

圧倒的に大人数の枝幸小学校の子どもたちでしたが、小規模校のお友達を気遣う思いやりの

態度や声掛けがありました。

防犯教室

11月5日(火)

連休明けの今日、防犯教室が実施されました。

2年生と4年生は2時間目、6年生は3時間目にそれぞれ体育館で行われました。

講師には、枝幸警察署から2名のおまわりさんが来てくださいました。

不審者から身を守る方法(大きな声を出す・逃げる・大人に知らせる)や不審者の人をだます手口なども

聞き、それは大変と子どもたちは真剣に聞いていました。先生方や子どもたちのロールプレイによる演習もあったので、対処法がしっかりと学べたと思います。

6年生は、不審者や犯罪者との安全な距離感や「どんな罪になるかな」ということで、ちょっとしたことでも大きな犯罪につながることを学び、「正しい判断をすること」の大切さを改めて確認することができました。

 

 

こども園との交流(5年生)

10月29日(火)

5年生が総合的な学習の時間(福祉・子育て支援)の学習で、こども園に行って、

おおぞら組さんの子どもたちと交流をしてきました。

始めに、学習発表会で披露したダンスと歌を観てもらいました。楽しいダンスに会場も大盛り上がりでした。

その後は、ホールや教室で一緒に活動を行いました。

5年生の優しいお兄さん・お姉さんに来園に子どもたちは大喜びで、楽しく活動・交流することができました。

校内発表会 開催!

10月9日(水)

今日は、学習発表会・校内発表会が行われました。

全学年の発表を全員で見合いました。

どの学年の発表も素晴らしい内容で、発表が終わった後には大きな拍手が自然とおきていました。

見どころがそれぞれにありますよ。 今日の頑張りで、ますます当日(13日)が楽しみになりました。

みなさん、13日(日) 枝幸小学校「学習発表会」子どもたちのがんばりを観に来てください。

本番に向けて(学習発表会)

10月4日(金)

楽器も体育館に搬入され、本番同様ステージでの練習が始まりました。

9日の児童公開(総練習)まで今日入れて3日と迫ってきました。

各学年、立ち位置や動きの最終確認をしたり、細かな動きのチェックをするなど

仕上げに向かって熱を帯びてきています。

子どもたちの気持ちの高まりがはっきりと伝わってきます。

「さけの里」見学(2年生)

10月1日(火)

2年生は、うたのぼりにある「さけの里」に見学に行ってきました。

国語で「さけが大きくなるまで」の学習も進めていて、「さけの里」に

ある資料を基に今まで学習してきたことを確かめたり、さらに深めたりすることが

できました。先生からの説明を聞いて、驚きの声も上がることもあり、さけについて

大変詳しく学ぶことができました。

今日の課題、「さけのすごいとこ調べ」もたくさんの発見をメモすることができました。

「はたらくじどう車」乗りました!(1年生)

9月25日(水)

1年生は、国語で「はたらくじどう車」の学習をしています。

今日は、実際にその「はたらくじどう車」を見に行きました。

開発の駐車場には、たくさんの「はたらくじどう車」が見やすいように

並んでいました。除雪トラック・ロータリー除雪車・除雪ドーザー等々。

車についているパーツもいろいろと動かして見せてくれました。近くで見ると

大迫力です。さらに、運転席にも乗せてくれましたよ!感動です。

「すごかった!」とか「楽しかった!」と感想を聞かせてくれました。

すてきな体験をすることができました。北海道開発局の皆様に心よりお礼申し上げます。

交流学習(3年生)

9月12日(木)

今日は、3年生が札幌の小学校とZOOMを使っての交流学習がありました。

つながった瞬間から歓声が沸き上がり、とても良い雰囲気での交流となりました。

今回は、1回目ということで、お互いの住んでいるところや学校・学級での取組、

そして、質問コーナーなどがありました。

質問では、人気のある給食のメニューや好きな教科などが出ていました。

最後のじゃんけんゲームは大変盛り上がりました。

次回は、大通公園のポスターを紹介してくれるそうです。

学習面ばかりではなく、子ども同士の交流って良いところがいっぱいありますね。

 

北幸公園に行こう!

9月10日(火)

1年生と2年生が生活科の活動で、北幸公園に行ってきました。

「公園で探そう」というお題で、虫を採ったり、写真と同じ木を見つけたり、

紅葉した葉を探したりするなど、ゲーム感覚で、秋の一日を楽しんで学んでいました。

子どもたちは、よく遊びに来る公園だよ、と話していましたが、新しい発見が

いっぱいあったようです。

外は、とても気持ちの良い、秋の一日でした。

1日防災学校

9月9日(月)

今日は、1日防災学校が実施されました。

気象台の方からの講座もあり、地震の仕組みや大きさ、津波の威力なども

学ぶことができました。また、縦割り班では、避難所での必需品や自分の必要なものなどを

縦割り班で話し合い、全体で交流をしました。防災の意識として、想定し、

準備しておくことの大切さを学びました。

その後、津波の避難訓練として、北幸公園まで実際に走って避難をしました。

みんな真剣です。本番と同じような訓練ができました。

 

 

西條さんに行ってきました!(3年生)

9月6日(金)

3年生の社会の授業で西條デパートの見学に行ってきました。

見学では、お店のバックヤードをもれなく見せていただきました。

お惣菜の値段を張る仕組み、海苔巻きの作り方、魚のラベルのヒミツ、

お客さんに対する細かな気遣い、食品の安全に提供するための努力等々。

子どもたちも初めて見る仕事や場所に興味津々でたくさんの質問が出ていました。

それらの質問にも子どもがわかるように丁寧に親切に教えてくださいました。

学びの多い学習ができました。ご協力ありがとうございました。

子どもたちはこの週末、おうちの人とたくさん買いものに行くと思います。

 

プール授業(1年生)

9月4日(水)

今日は、1年生のプール授業がありました。

しっかり準備体操をした後に、水に親しむことを目標に学習をしていました。

水の中を歩いたり、潜って水中じゃんけんをしたりとどんどん水と仲よくなっていきました。

水温もちょうどいい感じで、「気持ちいい~!」と返事が返ってきました。

5年生 「福祉の学習」 発表会

8月28日(水)

5年生の総合の時間で学習した「福祉について」の発表会がありました。

「車いす体験」や「高齢者体験」などを通して、苦労していることや大変なこと、

を自分事として体験できたようです。「枝幸苑」の方からもお話を聞き、たくさん学んだようで、

サポートの大切さや外国の方がスタッフとしてお仕事をしているなどの発表もありました。

まとめでは、今回学んだことから、今の自分ができることや気を配りたいこと等についても

発表があり、他者をりかいすることと思いやりの心が育まれているなと感心しました。

学習発表会にむけて。

8月23日(金)

ぶらっと教室をのぞいてみると、早速学習発表会に向けての話し合いが行われていました。

発表の内容をみんなで考え、更に具体的に何をするのか話し合います。

Youtubeなどの動画を参考にしながら、みんな真剣です。

こういったところから、チームワークも育ってくるのですね。

6年生は「楽しくてお手本になる学習発表会」という目標を立ててくれました!

もう、期待しかないですね。今から楽しみです。

租税教室(6年生)

7月24日(水)

6年生社会の時間、役場の税務課の方々を講師に迎え、「租税教室」を実施しました。

「1億円をもってきました!」から始まった、授業は子どもたちには難しく、

あまり実感のない「税金」について、クイズやビデオ、身近で具体的なお話を交え、

とても分かりやすく、そして楽しく税金の役割、大切さを学ぶことができました。

さて、1年間で小学生一人にどれくらいの税金が使われているでしょうか?

子どもたちからは、驚きの声が上がっていました。

枝幸港 「みなと見学会」 (3年生)

7月17日(水)

昨年より3年生で再開した「みなと見学会」がありました。

港の役割や港湾の施設、幸町の水産について学びを深めました。

子どもたちは、2つの班に分かれて、船「りんどう」に乗り、説明を聞きながら

港をぐるっと一回りしました。子どもたちは初めての乗船に大喜びでした。

水産についてもたくさんの発見があり、子どもたちも興味をもって聞き入っていました。

とても貴重な体験ができました。

 

 

1年生参観日

7月16日(火)

今日は都合により、延期していた1年生の参観日を実施することができました。

たくさんの保護者の方に授業を観ていただきました。

授業は、「算数」です。先生の話を聞く集中力、わかったことや考えたことを発表する積極性、

更にはグループでの話し合いの場面もあり、お子さんの成長が良く伝わったことと思います。

もうすぐ夏休みですが、4月からの成長の姿をいっぱい見ていただきました。

校内授業研究会

7月9日(火)

今日は、校内の授業研が行われました。

授業を公開してくれたのは

2年生 算数「水のかさをはかってあらわそう」

3年生 国語「紙ひこうき、きみへ」  の授業でした。

たくさんの先生方に見守られて、子どもたちの授業への意欲や集中力が素晴らしかったです。

発表する場面がたくさんあって、生き生きと授業に参加していました。

授業後の話し合いでは、宗谷教育局の指導主事の先生からたくさんの助言をいただきました。

授業づくりの難しさを改めて実感いたしました。

先生方も日々お勉強しております。

 

体力テスト実施中

7月2日(火)

先週から、体力テストの取り組んでいます。

子どもたちの一番の話題は、「シャトルラン」です。

今日は、やっとグラウンドも乾き、ボール投げに取り組むことができました。

1年生も慣れない動きの「反復横跳び」にも一生懸命に取り組んでいます。

さて、今年の結果はどうでしょうか。