枝小の日常
枝幸小学校だより 第12号
校内鬼ごっこ part1&part2
児童会体育委員会では、冬の体力作りと異学年との交流のために、
「校内鬼ごっこ」を企画しました。
全校児童が170名あまりで、校舎がロの字の枝幸小。
全員で鬼ごっこをすると、大変なことになるため、
全校児童を2・4・5年と、1・3・6年の2グループに分けて企画。
2/14は、2・4・5年生で、2/27は、1・3・5年生での開催となりました。
体育館での開会式です。
鬼は先生方で、交通整理係は6年生と5年生がしてくれました。
2回目は鬼も増え、なぜか先生方サングラスをしていました。
(逃○中?の○ンター気取り…!)
6年生、交通整理頼んだよ!
この後、子ども達が一斉に、校舎内を駆けまわりました。
普段は「歩きましょう」と言われている廊下、
この日だけは走っていいんです!!
ロの字校舎の枝幸小、廊下の交差点で飛び出し、衝突することが予想されたため、
交差点の床に「一時停止!」のビニールテープを貼って安全を確保。
交通整理の5・6年生も、一時停止を呼びかけました。
子ども達は、廊下を走り回って楽しみました。
(鬼役の先生方、ヘロヘロですm(_ _)m)
鬼に囲まれ、どうにかして逃げたい様子、
見逃してくれる鬼もいました。
途中から隠れキャラが飛び出しました!
BGMも流れ、逃げる途中に見つけたら体育館へ
7つ集めると、逃げた子ども達の勝ち!
なかなか素敵なアイデアです。
見つけた子は、プレゼントも当たりました。
けがもなく2回とも大盛り上がりで終了しました。
楽しい企画を考えてくれて、ありがとう!
6年生を送る会の開催
2月24日(金)、6年生を送る会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症が収まりつつある中、
全校児童が集まって実施できました。
今年は、各学年が趣向を凝らした発表をしました。
トップバッターの2年生は、器楽演奏!
曲は、6年生が学習発表会で披露した
「Paradise Has No Border」(東京スカパラダイスオーケストラ)
あのリズムが難しい曲を、2年生がチャレンジしました!
6年生も膝をたたきながらリズムを取って、2年生の発表を応援していました。
1年生は、早押しクイズを発表。
6年生と1年生の組でクイズ勝負をしました。
「問題!いつもやさしい~?」
(1年生)「ピンポン! 6年生!」
立て続けに1年生が連取!
6年生も負けじと早めに
(6年生)「ピンポン! 6年生!」と答えますが、
「ですが~、卒業したら何年生!」とかわされ、
(1年生)「中学1年生!」と答えて3連勝!
お互いにニコニコして答える面白いバトルでした。
3年生は、「枝小ソーラン」を披露。
運動会で発表するために、6年生に教えてもらった踊りを、
6年生への感謝の気持ちを込めて踊りました。
人数が一番多い学年なので圧巻の踊りでした。
これからの成長も楽しみになりました。
4年生は、フライングクイズを披露しました。
「ステージの幕の間を、あるものが飛びます。なんでしょうか?」
「(ビュ~ん!)???」「ボール?」
(そのうち、ボールが幕の外に飛び出すハプニング!
必死にボールを戻す担任の先生!!)
他にも、「走り抜ける先生は誰!」クイズなどもあり、
会場も大爆笑となりました!
司会係、シンキングタイムでリコーダーを吹く係、
回答者にマイクを渡す係など、協力し楽しく発表しました。
最後のお礼の挨拶も、趣向を凝らしていました。
5年生は、枝小マーチを披露!
楽器の移動とセッティング、指揮に集中して、演奏まで自分たちで披露しました。
少し失敗したそうですが、自分たちで作り盛り上げる発表になりました。
卒業式の卒業生入場は、彼らが演奏します。
最後に6年生は、お礼に2曲を披露。
やはり、全体が合わさる集中力と迫力は6年生にはかないません。
みんな感動して、最後の演奏を聴いていました。
全学年が集い、6年生のために趣向を凝らしてできた「送る会」。
6年生は、卒業まであと3週間。
みんなで「卒業おめでとう。今までありがとう」の気持ちを伝えていきます。
新入生体験入学
2月1日(水)、4月から入学する子ども達が、体験入学に来ました。
(赤い帽子は、お迎えする1年生)
就学時知能検査では、今年から学校を使わなかったので、
初めて枝幸小に入った子もいて、あっちキョロキョロ、こっちキョロキョロ。
1年生は、新入生と仲良くなるために、「ケードロ」と「尻尾取り」を用意しました。
新入生が「けいさつ」、1年生が「どろぼう」になって追いかけます。
手をたたいて、10数えたら~ ダッシューーーー!!!
新入生はどんどん追いかけて、1年生はどんどん捕まります(笑)
とても楽しくできて、2回戦もしました。
中休みは、他の学年も来て一緒に遊びました。
次の時間、2年生は校舎を案内してくれました。
場所ごとに分担して、立派に案内してくれました。
あと2か月もしたら、枝幸小の仲間です。
新入生にとっても、在校生にとっても待ち遠しい気持ちになりました。
新日課と感染予防
18日(水)から3学期が始まりましたが、
同時に新日課がスタートしました。
朝登校してから朝の会までの時間を「朝活動」、
中休み、昼休みのあと、授業前の5分間を「手洗いタイム」と位置づけました。
朝活動は、朝読書・机の整頓などの準備時間とし、
手洗いタイムは、休み時間に遊んだ後、
教室に戻る前に必ず手を洗うことを習慣づけるようにしました。
3日間たちましたが、面白い風景が見えましたので
ご紹介します。
休み時間終了チャイムがなると、職員室から放送が流れます。
先生「みなさん、手洗いは済ませましたか~?」
それぞれの場所にいる子ども達・・・
子ども「まだで~す!!」
某メーカーの泡ハンドソープの「手洗いの歌」を放送で流して、
子ども達は手を洗います。
「おねがい~、おねがい~」の歌詞は、CMで流れているので子ども達も知っています。
6つの手洗いをしますが、それぞれに意味があります。
課題は、水道の水が冷たくて、手が”しゃっこく”なることです。(^_^;)
さて、4月から、マスクを外して大丈夫になるでしょうか?
そのためにも、予防に効果のある手洗いを子ども達に習慣づけていきます。
研究授業を行いました
11月30日(水)、宗谷教育局の的場指導主事をお招きし、校内授業研修を実施しました。
今回は5年生の佐藤先生の国語の授業でした。
物語「雪わたり」を題材に、物語を読みながら、その山場や魅力を相手に紹介する授業です。
5年生は、iPadで自分が興味を持った表現や技法について、iPadでまとめました。
まとめ方は、それぞれのオリジナルで作りました。
次に、自分が感じた意見を、各班で交流しました。
お互いに見せ合ったり、意見を発表したり、質問して意見をまとめたりと、
うまく交流して深めよう、と苦心する様子が見られました。
出てきた意見を分類して、より広く学ぶことができました。
先生方による研究協議では
“自分の意見をもって文章化すること、交流を通して仲間から学ぶこと、
既習事項と今回学んだことを結びつけること”など、
実践の優れた点が交流されました。
今回の研修から、意見交流で使われる「KJ法」を、
MicrosoftのOne Noteで行いました。
先生方みんなで、使ってみよう、試してみよう、も進んでいます。
枝小では、研究テーマ『対話を通して、仲間と共に学び合う児童の育成』を目指し、
話合い活動を活かした授業、ICTを活用した授業を進めています。
日常の小さな活動を積み重ねながら、共に学び合う枝小の子ども達を育てていきます。
本日、夕方から悪天候!
児童には、周囲に気を付けてまっすぐ帰るよう指導しています。
保護者のみなさま・地域のみなさまも、気をつけてお過ごしください。
管内学校給食研究協議会 栄養教諭部会の研修会を開催
11月4日(金)、管内小中学校の給食を担当する栄養教諭の研修会が枝幸町で開かれました。
北海道教育庁の健康・体育課学校給食係の三好指導主事を迎え、管内7つの市町村の栄養教諭が参加しました。管内の栄養教諭は若手が多く、より研修の機会を設けようと開かれました。
枝幸町の学校給食センターで調理工程を視察、枝幸小では、4年生の「食に関する指導」をご覧いただきました。枝幸町の小野栄養教諭と担任の升田先生のTT授業です。
「体によい間食の取り方を考えよう」の学習課題で、飲み物に含まれる砂糖分と同じ分量の水を飲んでもらいました。
また、家で食べているスナック菓子の袋を持ってきてもらい、脂分を調べました。
糖分も脂分も摂り過ぎるとどういう影響があるかを考えました。
最後に、1回のおやつでどれくらいなら食べていいかを考えました。
第132回学習発表会
10月16日(日)学習発表会を行いました。
参観される方には,マスク着用とオンラインでの健康観察入力を行い,学年発表ごとに入れ替わる方法で,安心・安全な形の実施にご協力いただきました。
高学年は,児童会役員をはじめ,用具・会場・照明・お世話係など大活躍でした。
学年発表が終わる度に,入場案内,検温入力の確認,入れ替わりの呼びかけ,座席の消毒と大忙しです。
元気いっぱい,演奏とダンスを披露した1年生。
リズムを合わせた器楽とダンスを披露した2年生
3年生のソーランを見て,高学年も後ろで一緒に踊って応援!
4年生は劇からダンスへ!お世話係のご協力で,衣装の早替えができました。
5年生は,息の合ったダンスに挑戦!
ペンライトで,”オタ芸”に挑戦!
児童のリクエストに応え,担任も支援員さんも一緒に!
6年生は,バンド演奏を6曲披露しました。
踊った5年生も,後ろからペンライトで応援!
6年生に関わる先生も,途中から演奏に加わり応援!
6年学級のスローガン「絆」のTシャツを着て,全員の力を合わせ,参加できなかった仲間の気持ちもつなぎ,迫力のある演奏を響かせてくれました。
2年生生活科見学(郵便局)
9月12日,2年生の生活科で2回目の生活科見学がありました。
今回は郵便局に行きました。
2年生にとって郵便局は,荷物が届いたり,年賀状が届いたりと,
どうしてそんなことが出来るのか,考えが付かない様子でした。
枝幸郵便局の裏側に潜入!
消印がどのように押されているのか,
郵便や荷物がどのように仕分けられていくのか,
冷やして運ぶコンテナがある!など,驚きの連続でした。
郵便の仕事に興味を持ったことでしょう。
枝幸郵便局の皆さん,ありがとうございました。