学校ブログ

枝小の日常

明日、ブロック公開日。

10月11日(水)。いよいよ明日が、ブロックでの公開日となりました。

3年生は、「感じたままに描く学習発表会」と題し、器楽とソーラン節を披露します。

今日は器楽の難しいリズムを合わせる練習を重点に取り組んでいました。本番に向けて、

気持ちも一つになってきています。そして、3年生で挑戦するソーラン節。枝小の

法被を着て踊ります。見どころは、しっかりと腰を落として力強く踊っているところです。

子どもたちのがんばりに大きな声援・拍手をお願いします。

ディズニー最高!

10月10日(火)2年生が一生懸命に発表の練習をしていました。

器楽の演奏でちょっとずれてしまうところがあり、その修正練習を心を一つに、

集中して頑張っていましたよ。

2年生は「☆ディズニーメドレー☆ みんなでHAPPY☺」と題し、お客さんを楽しい

ディズニーの世界に誘ってくれます。器楽の演奏だけでなく、ハンドベルやダンスも

見せてくれます。見どころを聞くと、即答で「全部!」だそうで、その理由としては、

子どもたちが自分たちで決めて、自分たちでつくり上げたものなので、生き生きと輝い

ている姿を是非見てほしいそうです。

いろんな工夫があり、見ごたえ十分ですよ。これも、乞うご期待です!

さすが、高学年。

10月10日(火)、学習発表会まであと5日となりました。

5年生は「バズれ!ポジティブボンバーch ~高評価・チャンネル登録お願いします!~」のタイトルで、

2チームに分かれて、器楽とダンスを発表した後に5年生全員で器楽演奏を披露してくれます。高学年らしく、一糸乱れぬリズムで迫力の演奏を聴かせてくれます。今日の練習では、音のバランスや速さなど細かくチェックをしながらより完成度を高めていました。

5年生の見どころは、ノリノリのダンスと息の合った迫力ある演奏です。当日が楽しみですね!

初めての学習発表会に向けて

10月5日(木) 1年生もがんばっております!

初めての学習発表会となる1年生。どの学年よりも気合が入っているように感じます。

1年生は、「はじめての発表会」と題し、あいさつ・歌・器楽、そしてダンスも披露してくれます。

何をするにも元気いっぱい、そして、一生懸命に取り組む姿が本当に微笑ましいです。

今日もみんなの気持ちを一つに音や動きを合わせられるように、がんばって練習していました。

1年生の見どころは、ズバリ「元気いっぱいなところ」だそうです。

当日のシャッターチャンスをお見逃しなく。

 

本番間近! 練習に熱。

10月5日(木)  4年生の練習がありました。

4年生は 劇・「枝しべ長者」、歌「ひまわりの約束」を披露します。

劇では、小道具も出来上がり、大きな声で動きもつけながら全体を通して

練習をしていました。枝幸を題材にした劇でとても楽しいお話となっています。

4年生の見どころを聞いてみたところ、劇では子どもたちの楽しさを、歌では子どもたちの大人に

なってきた部分(成長)が伝わるといいなと申しておりました。 楽しみですね。

 

町をきれいに! プロジェクト

9月27日(水)、前期児童会が中心となり取り組んでいる「枝幸の町をきれいに!プロジェクト」が動き出しました。このプロジェクトは、枝小の児童だけではなく、町内の方々にも呼びかけをし、町内みんなの協力で取り組む大きな企画です。

今日は、まずは自分たちでできることとして、私たちの学校の周辺をきれいにしました。子どもたちは一生懸命にきれいにしようと生垣に下にも体を入れて手を伸ばしゴミを拾ってくれました。

このプロジェクトが大きな輪となって町中に広がり、枝幸の町がもっともっときれいになるといいですね。

 

特別日課スタート!

9月26日(火)、今日から学習発表会の特別日課が始まりました。照明・音響など会場の準備も整い、

ステージでの練習も本番さながらに取り組めるようになりました。

音楽室では、6年生が器楽演奏の練習をしていました。指揮者も立てて、自分たちで練習を

進めています。さすが6年生!小学校最後の学習発表会に向けての気合が十分に伝わってきます。

今年の枝幸小学校の学習発表会、各学年どんな発表になるのか今から楽しみです。

秋を見つけたよ!

9月20日(水)1年生と2年生は、生活科の授業で北幸公園に行ってきました。少し風はありましたが、とても気持ちの良い一日でした。

公園では、子どもたちは虫網と虫かごをもって、虫のいそうなところを探し、見事に捕まえていました。かごをのぞいてみると、トンボ・バッタ・ちょうちょそして、大きなコオロギもいました。虫だけではなく、ドングリやクリ、キノコなども見つけることができました。

この日は、お昼はお弁当でした。この時間が一番うれしそうでした。お弁当の後は、公園の遊具で仲よく遊んで学校に戻りました。

オホーツクミュージアムえさし に行ってきました。

9月13日(水)6年生は理科の「地層」の学習で、オホーツクミュージアムえさしに行ってきました。

地層は古い順に重なり、そこから出てくる化石を調べることによって、生き物の生活やその時代の様子が

わかるということを模型や図など実際に手で触れるなどして学習をしてきました。

後半は特別に「収蔵庫」の中に入れてもらい、昔の貴重な道具や資料などを見ることができました。たくさんの学校があったことや生活用品を見ると時代の流れを強く感じました。

1日防災学校

9月11日(月)「1日防災学校」を実施しました。

1時間目に低学年・高学年に分かれて、非常食について と 避難所の簡易ベット組み立てを体験しました。非常食(今回はビスコとようかん)は実際に食べてみました。2時間目には、地震・津波での危険について学びました。子どもたちは、実際に避難する道路を写真で見ながら、危険なところを見つけ出し、その対応について話し合っていました。3時間目には、「地震・津波」の避難訓練を行いました。地震の発生と津波を想定し、北幸公園まで走って非難しました。息を切らしながらも真剣に走る姿にこの訓練の成果を強く感じました。朝から、役場の防災担当の方と警察の方にも来ていただきたくさんの指導をしていただきました。今日の訓練は、学校にいるときだけではなく、家にいるときにも同じように非難ができることが大切です。おうちの方も災害時の対応を是非お子さんと確認し合ってください。